【告知】第22回「正しく<恐がる>ことが必要だ」って、なんで?


第22回「正しく<恐がる>ことが必要だ」って、なんで?





感染が拡大する新型コロナウィルス。

最初の発生確認地である中国・武漢から、瞬く間に世界中に感染が広がりました。

マスクなどの衛生用品の不足。
患者の大量発生によって混乱状態に陥る病院。

感染の危機にさらされながらも、交代や休憩をとることもできない過酷な医療従事者の労働。
軟禁と呼ぶのが適切であるような、人の移動の制限。

「武漢人」「中国人」「東洋人」などという具合に向けられる、差別と偏見に満ちた視線や接遇。

都市が丸ごと封鎖状態にある武漢での混乱は、既に日本でも始まっていると言えるのかもしれません。

一方、ここに至って強調されるのは、例えば「手洗い」の有効性。

目に見えないミクロの世界の脅威に対して、大変に具体的で身近な生活習慣の重要さが、行政当局やメディアによって説かれています。

「科学的事実に基づいた、冷静な対応を」
「正しく<恐がる>ことが必要だ」

確かに「手洗い」や「マスク」は具体的で、ほとんど多くの人が実践できる予防方法だと思いますが…
しかし、それらを行うことが、なぜ「正しく<恐がる>」ことであると言えるのでしょうか?

本当にウィルスとの戦いに、「正しく<恐がる>」ことは必要なのでしょうか?
そもそも「正しく<恐がる>」とは、一体どういうことだと考えればいいのでしょうか?

「手洗い」「マスク」といった具体的実践の背後にそびえる、大切な「心構え」。

それがそもそもどのようなものであるのか、考えてみたいと思います。


チラシ

■日時:2020年3月15日(日)13時~

■場所:アートな感じの広々ラウンジ(池袋駅西口至近)
広びろ青空の下(池袋駅西口至近) 
※変更になりました
 ※【事前申込制】お申込みを頂いた方には具体的な場所をお知らせいたします
※性別や車椅子利用の有無などに関わらず利用できるトイレが施設内にあります
※寒さへの備えを各自お願いいたします
※イスのご提供などはございません。お敷物などが必要な場合は、各自ご持参ください

■参加費:無料(カンパ歓迎)

■その他
雨天 (荒天)の場合は中止と致します(当日の開催の是非については随時twitterにて発信いたしますので、必要に応じてご確認ください)
・当日は飛沫感染予防対策として、参加者の皆様各自の間に2mほどの距離(※)を設置したうえで、簡易メガホンをご用意いたします。必要に応じてご利用ください
 ※ご参考(「問16 濃厚接触とはどのようなことでしょうか?」厚生労働省
・沫感染予防対策として、可能な限りマスクを持参・着用することを呼びかけます新型コロナウィルスは、感染しても自覚症状がない場合が多く、マスクの着用は自分以外の人間を感染させないために有効です

■申し込み⇒hatoba.de.dialogue@gmail.com
※【要事前申し込み】新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、今回は事前申し込み制とさせて頂きます