分科会の進行を担います!(6.4 対話する実行委員会)
当会も実行委員会に参加している「対話する実行委員会」。
共謀罪法案が衆議院で可決され、その成立が現実のものになろうとしている中、いよいよ企画の開催が来月4日に迫って参りました。
当日は4つの分科会に分かれて対話が行われる予定ですが、波戸場はこちらの分科会の進行を担うことに。
![]() |
【分科会1】対話するって、安全なの?(波戸場てつがくカフェ) |
それぞれ異なる4つの分科会。
テーマも違えば、手法も様々。
どの分科会に参加するのかは、当日会場にて選べます。
どうぞ遠慮せず、面白そうだと思った分科会に参加して下さい彡
各分科会の情報は、順次「対話する実行委員会」のサイトにアップされる予定です。
ぜひご来場下さい!
※各分科会情報はコチラ
■日時 2017年6月4日(日)
14:00~16:30(受付13:30)
*終了後、別会場で懇親会を予定しています
■場所 武蔵野プレイス4階 フォーラム
〒180-0023 武蔵野市境南町2-3-18
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分
■参加費 500円(ドリンク・お菓子付)
■申込 【予約優先】
⇒コチラのフォームから
■問合せ taiwasuru@gmail.com
■主催:対話する実行委員会
※対話する実行委員会は、「テロ等準備罪/共謀罪」法案提出をきっかけとして、東京近郊を中心に「対話」をキーワードとして活動するグループ・個人が、社会的に考える場を作りたいと始めたプロジェクトです。